忍者ブログ

買うならどの裁断機???

裁断機について調べたブログ 裁断機を購入するときにでもご参考にしてください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

裁断機でコピー代節約

長引く不景気で、会社が経費削減を強く推進するのが当たり前になってきています。電話代や文房具費の削減などいろいろありますが、今年は震災の影響で電力不足ということもあり節電に力を入れている企業が多かったです。コピーに関しても昔から「ミスコピーをしない、裏紙を使う、不必要なカラーコピーをしない」などがありましたが、「A4の書類2枚を、A3でコピーして半分に切る」というのもあります。

会社などで経験した事がある人はすぐに分かるでしょうが、した事が無い人だとピンと来ないかもしれませんね。

少し説明をすると、A4の書類を100枚コピーする際に、そのままコピーすると1枚の単価×100になってしまいます。そこで、A4同じ書類を2枚並べてA3で50枚コピーして、裁断機でA4に切ればコピーの経費は1枚の単価×50になるという節約裏技です。
この節約術は結構汎用性があり、印刷する際にも、見開きにして同じものを並べて印刷し裁断機で半分に切れば、大体の用紙はA3用紙一枚の方がA4用紙2枚よりも安いので、紙代の節約になります。写真を印刷する際にも大判の印画紙に印刷したい画像を並べて印刷し、このような裁断機の使い方で縁をカットすれば大幅な紙代の節約になります。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 買うならどの裁断機??? : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]